9 寒風に揺れる五輪の歓迎旗(作 松井真理子 代表)2021.1.23
東京オリンピックを中止するという論調が次第に強まっています。四日市でも事前練習の受け入れ国を歓迎する旗が今もなお商店街に下がっ
ていますが、寒風にさらされています。
8 総理の座就いたばかりに底が割れ(作 松井真理子 代表)2021.1.18
本日発表の読売新聞の世論調査によると、菅内閣の支持率は39%で、「不支持」は49%と逆転しました(毎日新聞調査では、支持33%、
不支持57%)。安倍内閣の鉄壁の「実力者」幹事長も、今や見る影もありません。
7 リーダーの資質を見える化するコロナ(作 松井真理子 代表)2021.1.16
下を向いてメモを読む姿や、後手後手の対応に批判殺到の菅総理。海外では、国民に向けたメッセージで評価を高めている首相も多いのに。
6 危機対応「する」から「される」大統領(作 松井真理子 代表)2021.1.13
アメリカでは、連邦議会への乱入事件を扇動したトランプ大統領が、「核攻撃命令」を出す危険への対応を協議しているそうです。
断末魔に何をするかわからない、大統領そのものが危機という事態になっているようです。
5 2回目は緊迫感がややゆるみ(作 松井真理子 代表)2021.1.11
先日緊急事態宣言が発出されましたが、最初の宣言の時の緊張感に比べると、ゆるんでいる気がします。実際人出も前の時ほどは減っていない
ようです。
4 居酒屋の納入業者にない補償(作 松井真理子 代表)2021.1.8
菅政権が重い腰を上げて�1都3県に緊急事態宣言を発出。これに伴い、居酒屋などは夜8時までの営業短縮を要請されます。テレビを見ると、
自分たちは時短すれば補償金がもらえるが、納入業者さんはどうするのかと怒って、だから時短はしないという店主さんがいました。
3 ウィルスが相手でやり場のない怒り(作 吉武三和子 市民研究員)2021.1.6
緊急事態宣言を出すことになり菅総理も右往左往。政府の無策に腹が立つものの、よくわからない敵(ウィルス)に誰もが手をこまねいています。
2 「会食の自粛」をテーマに会食し(作 坂東 行和 顧問)2021.1.4
菅首相の「会食」繰返しが続く中、自民党の宮腰元大臣は約30人の会食で飲酒転倒して救急搬送される醜態。同党の埼玉、徳島の県議ら
の数十人規模の会食も露見した。国民には「会食自粛」を呼びかけながら、自らは緩みっ放しの菅首相。14日夜の大人数ステーキ会食(銀座)
が批判されると、同党幹事長は「会食が目的でない。意見交換だ」と開き直った。ならば、「会食自粛」を語り合う為の会食だったのかな?
1 賽銭はカードでリモート初詣(作 坂東 行和 顧問)2021.1.1
コロナ禍対策として「リモート参拝者は、お賽銭をキャッシュレスでお納め下さい。形式よりもお祈りの真心が大切」と言う神社も現れた。神前に
詣でる場合は、鈴緒にエア・タッチすれば、電子音が神サマに届く。神さびた趣きが醸し出す有難みや霊験が、何やら薄れそうだと思うのはヤボかな?
今や初詣も様変わり。「スマホ参拝」などの新風俗が意外に流行り出すかもね。何はともあれ、明けましておめでとう!